7月 24
20日のアトリエパンセのアートイベントは、夏休みの始まりという良い感じでした。
いつもながら、パンセの子供達は高度な体験をしているなあと思いました。
私の依頼は、田楽太鼓とこきりこ唄でしたが、会場の雑木林がとても素敵なので、クリスタルボウルも持っていきました。
皆それぞれ準備をしている時に、クリスタルボウルを自由に打ちました。
クリスタルボウルの音が雑木林に響いて、とても心地良かったです。
この雑木林が、道路拡張のため壊されるという計画があると聞いて、驚きました。
このエコの時代になんということよ。
道路をひとつ潰して緑道を作るという計画なら分かるけど。
いろいろ問題があるのでしょうけど、一番大切なこと考えてほしいです。
鷹の台の駅を降りてすぐの雑木林。
こんなに身近に森のある生活なんて、本当に贅沢です。
玉川上水も綺麗です。
お時間があったら行って見てくださ~い。
7月 17
先日の美竹ホールでのクリスタルボウルと笙のパフォーマンスは、
「月の踊り‥‥Bon Dance」
という題名でした。
月夜の晩に踊られる、盆踊りをイメージした作品です。
クリスタルボウルは、まだあまり知られていない楽器ですし、笙も聞いたことが無い方も多く、
その音色に驚かれたようです。
ちょっとしたハプニングがありまして。。。
私のクリスタルボウルが開演の本ベルとして使われました。
急遽録音したのですが、一発オーケーで。
初めて聞く自分の演奏の音でしたが、自分でいうのもなんですが、
とても素敵な音でした。
笙は、今から1400年前に伝えられた雅楽の楽器で、17本の竹で出来ています。
また、私のクリボのケースは竹の籠なのです。
今回は、オブジェとして舞台にものせました。
そして美竹というホール。(床も竹で出来ているそうです)
なんか良いんじゃないの?
お世話になりました渋谷区洋舞連盟の皆様ありがとうございました。
美竹ホールは、ケアコミュニティ・美竹の丘内にあります。介護施設、保育園もあり、前日のリハーサルの日は、夏祭りも行われていました。
当日は選挙会場にもなっていました。
人が集まって、良い所でした。
7月 09
7月7日は、七夕。
しかも満月でした。
夕方の7時ごろ東の空の満月が。。。あまりにも大きくて。
午前中は、松原デイホームで、久しぶりに、「笹の葉さらさら~♪」という歌をうたいました。
人生の先輩たちとなごやかな時間を過ごしました。
七夕といえば、お願いごとですね。
今年はたくさんお願いしましたが、そのなかのひとつは
「着物がひとりで上手に着られますように。。。」です。
先日高校の同窓会があり、着物をきたら、とても喜ばれました。
http://www.hakua.org/hakua54/20090704/
ひとりで着られないこともないのですが、まだまだびしっと着られないので、着付けをしてもらいました。
やはり自分で着られなければね~。女が立たぬ。
次回には、ぜひ自分で着ていけるよう、がんばります。
お星様、よろしくお願いいたします。
7月 04
前橋で、バレエをお教えしているバトンチーム。
先日大会があり、小さい子たちは、ほとんどの子が、金賞でした。
バレエを習っていて本当に良かったとのご報告をうけていました。
生徒たちに「本当に金賞だったの~?」と疑い深く聞いてみたら、「本当だも~ん」とむきになって(笑)。
次週メダルを持ってきて見せてくれました。
ずっしりと重くて、きれいなメダルでした。
良かったね!
次回からは、バトンの技術ももっと入ってくるので、金賞を取り続けることは、むずかしくなっていくことでしょう。
がんばって!
村上先生はいつでも応援しています。
この子たちは、どんくーる美樹先生を知らないのですが、最近どんくーる化してきて。。。
私の口真似をするんです。
「バレエは、お口は、無し!」
本当に困ったものです。
群馬は、水がきれいで、野菜もおいしくて良いところです。
温泉もあるし。。。
前橋駅前ゆ~ゆは、お勧めです。
温泉の達人ランキングでも、1位になってました。
7月 01
最近は、更新が遅くなって。
6月は2回しかしてませんでした。
滞るって嫌ですね。
身体の中も同じです。
いつでも流れていないとです。
反省しております。
7月からは、菅原神社田楽教室は、毎週になります。
葛飾のほうにもお稽古場が出来ます。
アクセル踏まないと。
このごろ時間が経つのが早くて。。。楽しい時間は早く感じるといいますが。
ぼやぼやしてるとあっという間に一年が過ぎてしまいそうです。
6月 16
東京青山劇場で上演中の「女信長」。
信長が女だった。。。という奇想天外なお芝居です。
だから天下をとれなかったのね~そっかあ。。。なんて納得しちゃいそう。
男女平等というけれど、男と女は違うもの。
とりわけ脳の機能が違うそうですね。
まったく違う才能を持ち合わせた2種類の動物だと思って、お互いの違いを理解しあうことが大事とのこと。
なるほど~。
女信長は小説もあるようです。明智光秀役の歌も良かったですよ。
7月12日の美竹ホールのクリスタルボウル演奏は、2,4,6番の女性性を高める音を使います。
男も女も天下泰平を夢見て。。。
6月 03
横浜はいつ行っても雰囲気があって、大好きな街です。
昨日は横浜開港記念日。
オメデトウゴザイマス。
様々なイベントが行われていたようですが、明治から平成の和装着付けショーを見ました。
ハイカラさんや、カフェの女給さん。商家の奥様などのヘアスタイルは、今では新鮮に感じます。
振袖はその当時、車に乗ることの出来る超お嬢様しか着られなかったものだそう。今は誰でも着られて良い時代ですね。
平成の花嫁の金箔手描友禅打ち掛けは、いくらお金を出しても滅多に手に入らない貴重なものだそうで。
近くで見たらなるほど豪華でした~。
着物は半襟をかえたりして、長く着られて、日本の風土や体形に合った良いものですが。。。
忙しい現代の暮らしには洋服が便利です(涙)。
着物を着て、ゆったりと流れる時間。
日本の文化、着物を着る機会は是非増やしたいものです。
5月 26
24日の阿佐ヶ谷のライブ、楽しかったです。
http://alchemist2008.blog.shinobi.jp/
http://www.gamuso.com/
福島さんを除いては、共演者、スタッフ初めてお会いする方ばかりでしたが、全然問題ありませんでした。
ガムソウの雰囲気も良くて。
今回は和をテーマにしたライブということでしたが、私の思う和は、平和の和。大和の和です。
たいらけく、やすらけく。
それぞれの良さが生かされている。
そんな感じになったと思います。
来てくれた方も含めて、今宵は特別な日という感じでした。
ありがとうございました。
クリスタルボウルのパフォーマンスは素敵と好評でした。
セッションの時間には出た~雷が。やった~(笑)。
終わって家路につき、駅に着いたら、雨も上がり、どんく~る美樹先生は無事お家に帰りましたとさ。
良かったね。どんとはれ!
5月 24
阿修羅2009といえば、今上野で開催中の阿修羅展を思い浮かべる方が多いと思います。
大盛況のようですね。
私も観に行きたいですが、混んでいるところは苦手で。
ルーブル展も混んでました~。
御諏訪太鼓の宗家小口先生は阿修羅がお好きでした。
太鼓道場にも阿修羅の写真が飾ってありました。
阿修羅という曲もあり、小口先生の十八番というか、命そのもののような作品です。
その曲を小口先生のお孫さんの山本麻琴さんが、新しい解釈と演出で演奏しました。
釈迦の教えや天上世界を笛と箏、阿修羅を太鼓とタップダンス、人間世界の悲しみや苦しみを尺八で。
荒くれ神が釈迦の教えに導かれていく様を表現しています。
若い麻琴さんのパワーがストレートで。すっきりした新しい阿修羅。
温故知新。進化してました。
素晴らしい演奏でした。
もっと多くの方に是非聞いていただきたいです。